2016年5月16日月曜日

鎌倉 スコーン巡りの旅

ブンブン紅茶店
ダイアモンドケークス
ミミロータス
 

春、まだ少し桜が残る鎌倉でスコーン屋さん(紅茶屋さん)巡りをしてきました。
見事にそれぞれタイプの違うスコーンで、いろいろと新しい体験もできました。



おそらく鎌倉駅に降り立つのは、人生で2回目のはず。


まずは駅の西口から歩いて10分ほどのブンブン紅茶店へ。



開店直後

お腹を空かせてきたので、まずはホットサンドで小腹を満たし。
生ハムとチーズ。普通に美味しいです。
二人でシェアしました。

スコーンでございます。(紅茶はルフナに。ポットの中身に茶葉はなし。抽出済みでした)
お皿の上に直接ジャムとクロテッドクリームがのっているのがカジュアルで良いですよね〜。
私がスコーンと言ったらこれよこれ、と期待する味と形そのものでした!
やや塩気があり、粉の味がしっかりして、フカフカ、真ん中はふわふわ。

ちなみに、なんと、最初から切れてるっ!(初めて見た)


お友だちのヴィクトリアサンドウィッチも美味しかったです〜。
紅茶も美味しいし、近所にあったら絶対通います。
ケーキ類全制覇したいです!


ちょうどヌワラエリヤの新茶が入ったところとのことで、思わず購入。


ポットを使った看板も可愛らしい。


お次は駅の方まで戻って、ダイアモンドケークスさんへ。
商店街を少し横道にそれると、こんな小さくて可愛らしいお店が。



一番人気は、マリーアントワネット(苺とクランベリーにバラジャム、苺のアイシング)だそうですが、やはりプレーン好きとしては、アリエル(基本のプレーン)を。
そして、ナッツも大好きなので、ジェシカ・ノチェロ(くるみと黒糖)、ケンダル(アーモンド、くるみ、ペカンナッツにキャラメル等)を購入。
アリエルはバター増量のリッチバージョンもあって少し買うのを迷いました(笑)



翌日、自宅でオーブンでしっかり焼き戻していただきました〜。
うーん、リッチな味ですね。
国産小麦やバター、アルミフリーのBPなど材料にこだわっているそう。
 私も自宅でスコーンを作る時は国産小麦を使ってるので、親近感。

3つともあっという間に食べてしまいました。
しかしどれも1つ500円近くのなかなか良いお値段なので、おもたせ、特別な時のスコーンという感じですね。


しばらく海の方を散歩して、最後は、ミミロータスさん。


ぬお、おっきい!(これまた初めて見るサイズ)

だいたいですね、7.5cm×9.5cmでした。
直径15×18cmのドーム形のスコーンを4つに切ったのでしょうか。
そのままだと味気がなく(塩気も甘みも)、焼きたてカリフワ、ポロポロ崩れる素朴な感じです。クロテッドクリームとジャムの台として優秀なタイプですね。

スコーンの原型とはこんな感じだろうか、と思ったり思わなかったり。

ちなみに紅茶は、これまたルフナのミルクティー用に濃いめに入れてもらったものを頂きました。最初の1杯はお店の方が注いで下さったんですが、ミルクファーストでした。
ポットに茶葉は入ってました。

最初はストレートで、濃くなったらミルクで、という飲み方をしたかったんですが、
ブンブンもこちらもできなかったなあ。
どちらのお店もそれぞれに紅茶の提供の方法にこだわりがあるのですよね。


店内からは電車の行き来を見ることができます。(個人的にポイント高い)


見事に、スコーンが三者三様、違うタイプで面白かったです。
鎌倉にお寄りの際は、ぜひ〜気になるところへ。





にほんブログ村 グルメブログ アフタヌーンティーへ
人気ブログランキング

2016年5月15日日曜日

千葉 佐倉マナーハウス コンサバトリーティールームでクリームティ

佐倉Manor House

Burleigh 、好きなんです。

英国のアンティークや輸入雑貨を販売している会社のショールーム兼ショップが2年ほど前にティールームを始めたと聞いて、しばらく前から気になっていたのですが、ちょっと遠いなあということでやっと訪れることができました。


最寄は京成線 志津駅。(もしくは京成勝田台駅)


20分ほど歩きます。てくてく。


んん、住宅街を抜けると、少し開けた場所に丘?雑木林のようなものが見えます。

おおお、これは本格的。

いきなりイギリスになりました。街灯があるのもわかりますか?
ブリティッシュヒルズの雰囲気とも似ていますね〜。

緩やかな坂を登っていくと、丘の上にレンガ作りの建物が現れました。

建物はすべてイギリスから取り寄せた建材で造ったそうです。


さて、今回の目的は


スコーンです!
はい!いつものことですね!

ティールームのメニューは当初飲み物だけだったのでどうしようかな〜と思案していたのですが、
最近、スコーンを始めたと知って(しかもバーレイの茶器でいただける!)
これはもう行くしかないよね〜とやってきた次第です。

 紅茶はダッチェスグレイ(アールグレイ的なフレーバードティー)、ハイグロウ(確かケニアのブレンドだったかな?名前的にセイロンかな?すみません失念。)の2種類で、後者の方がミルクティー向きかと思い、ハイグロウに。
メーカーも聞いておけばよかったです。 




スコーンは、お菓子系のふんわりした甘いタイプ。
冷めると外側がビスケットみたいな感じでした。ふむふむ、まあこんなものでしょうか。

そのまま食べられるタイプだと思いますが、
クロテッドクリームとジャムがちゃんとついてるのが雰囲気的にポイント高い!


ついでにアップルパイも。
アップルパイはしっとりしているタイプです〜。
こちらの方がスコーンより人気があるとか。
アンティークなカトラリー、ブラックウィローのミルクジャグにも注目。

キャリコのティーポット欲しいなと思っていたのですが
水切れが良いかどうか気になっていたところ
ティールームで実際に使ってみることができて良かったです。
(水切れ良かったです!)

庭の右奥には、東屋も!

後で庭を散策させてもらって近くで見てみたいと思ったのですが、ショールームが楽しくてゆっくりしていたら、あっという間に帰りの電車の時間になってしまい見れず(泣)
次回のお楽しみにすることにしました。


コンサバトリーの屋根を大きく貫く木は、もともと生えていたものをそのまま残したそうです。素敵ですね。

平日の昼間でしたが、ご近所さんと思われるおばあちゃんや、イギリスorカフェ好きのおばさまグループが数組。

バーレイ、ブルーキャリコやブルーアジアティックフェザンツなど主にブルー系の食器を集めた棚。
本場のストークオントレントにあるバーレイのショールームでもこのようにあえて、いろんな種類の茶器を混ぜて並べてあるそう。色が揃えてあるからか、不思議とマッチします。


ティールームやお店の詳細な写真は、WEBカタログでも見ることができます〜。
ティールームで開かれる紅茶教室も気になります〜。

ここでアフタヌーンティーしてみたい〜!


ショールームを見ている時に、お店の方にいろいろ案内をしていただいたのですが、
ただの営業トーク以上の解説にこのお商売が好きなんだなあという情熱を感じてとっても楽しかったです。

ケーキスタンドやバーレイのティーポットなどいろいろ見たのですが、今回は、前から欲しかったブルーウィローのトリオ(カップ&ソーサーとデザート皿)を1組購入しました。
有名メーカーのものでもなく、アンティークというほど古くはないけど、ヴィンテージ感のあるものです。


ウィローパターンのC&Sは、しばらく前から朝ドラのマッサンの影響でよく売れているそう。(マッサンのはスポードのものだそうですが)
今回はちょうどイギリスから入荷したてだったそうで。


イベントなどで急にお休みになることもあるそうです。
遠くからいらっしゃる場合は、問い合わせをした方が良いかと〜。




にほんブログ村 スイーツブログへ人気ブログランキング