先月末で終了してしまったイベントですが、デイルズフォードオーガニック青山で英国大使館主催の「大使館の食卓コース」という特別メニューが出ていたので試してきました♪
デイルズフォードオーガニック青山の公式サイト:
英国大使館×Daylesford Organic AOYAMAスペシャルメニュースタート!!
英国大使館主催のキャンペーンサイト:
Food is GREAT: A Taste of Britain ためしてみて、美味しいイギリス
A Taste of Britain (Facebook)
メニューはこちら。
グリーンピースとズッキーニのスープ。冷製です。
あ〜ミントの風味がとても英国らしい感じ。
メインのローストビーフ。
文句なしに美味しかったです!
白いのはホースラディッシュのソース。
付け合わせはクレソン、ポテト、カブ、ニンジンなど。
オーガニック野菜なのか、野菜も素材の味そのままで美味しい。
ただ、ランチはディナーに比べて軽めになっているようで、ちょっと量が物足りない。
デザートのトライフル。
ルバーブのコンポートの上に、薄いホワイトチョコのカスタードソース、さらに生クリームとアーモンドスライスがトッピングされています。
ちなみにレシピが公開されています。「ルバーブとストロベリーのトライフル 」
たっぷりのアーモンドがパリパリで美味しい。
常温で食べるのが英国テイスト。
うーん、物足りなかったのでもうちょっと甘い物食べちゃおうかな〜。
デザートのメニューを見せてもらうと、お、他にも英国フェアをやっているようです。
2015年の英国フェア第1弾「スイーツ」と題して、「アールグレイケーキ」(アールグレイで漬け込んだドライフルーツのケーキ)、「エルダーフラワーゼリー」、「トリークルタルト」とこれら3種+αの盛り合わせが。
エルダーフラワーは西洋ニワトコ、イギリスの初夏の風物詩で砂糖とレモンと漬け込んでジュースにしたり、ハーブティーでも見かけます。
トリークルタルトは糖蜜(ゴールデンシロップ/砂糖を作る過程でできるシロップ)とパン粉、レモンの皮などで作るタルト。ハリーポッターでも糖蜜パイという訳で登場したりします。
イギリスで食べたことがあるけどすごく甘かったなあと思い、甘い物が食べたい気分だったのでトリークルタルトタルトにしてみました。
が、これが意外と甘くなかったのです!うーん、糖蜜の割合が少ないのかな。ザラザラした食感の雑穀のようなタルト。これはこれでありです。
付け合わせは生クリーム。ホットカスタードソースやアイスクリームだともっと英国ぽかったかなあと。
甘い物が食べたい人はこちら!レギュラーメニューのチョコレートケーキがおすすめ。
チョコレートを食べているようにとても甘くて美味しかったです。
こちらは休日ランチメニュー。
1階の方がコスパが良さげ、2階は値段が高めの分?少し空いていた感じです。
今回は予約して土曜に訪問。一休やお店の公式サイトでも席の予約ができます〜。
ちなみに2階の利用は初めてだったのですが、接客はダメな感じではなかったですが、少し人が足りていなさそうだったのが気になりました。
2階の雰囲気がわかったので、次はティータイムにも行ってみたいなあ。
ツイート