ただいま桜アフタヌーンティー開催中のシャングリ・ラ、とうとう行ってきました♪
お茶がどれも上品なお味でした。
特に気に入ったのは、本日の季節の紅茶として頂いた国産 熊本の紅茶。
黄色みがかった水色に不思議にほんのり甘くて、ほうじ茶のような落ち着く美味しいお茶でした。
思ったより晴れていて、高層階のラウンジからはスカイツリーも望めました。
詳しくはのちほど!
2013年3月24日日曜日
2013年3月22日金曜日
テラスモール湘南 Cath's Cafe キャスカフェのアフタヌーンティーセット

Cath's Cafeは、キャスキッドソン世界初のカフェ。東京駅から東海道本線に乗ってのんびり約1時間、辻堂駅に直結したテラスモール湘南の入口すぐそばにあります。
オープンして1年以上経ち、そろそろ最初の混雑も落ち着いた頃かな?と友人をお誘いしていってきました。
ティータイムでなければそれほど混んでおらず、ランチタイムはむしろ空いているとの情報を得て、土曜日の11時に向かいました。
すぐ窓際の席に案内され、店内が混み合ってくるまで、そのあと2時間ほどまったりできました。
もうちょっと暖かくなればテラス席も気持ち良さそうです。
入口のテイクアウトのコーナーに"Take Away"と書かれた看板があって、お、イギリスだ♪と嬉しくなりました。
さて、アフタヌーンティーセットです。
Cath's Afternoon Tea Set 3600円(2名分)
紅茶はTEAからふたつ
スコーン
プレーン/レーズン/ティー からふたつ
サンドウィッチ
ハムとレッドチェダー
卵とクレス
サーモンとキュウリ
ペイストリーズ
レモン&ポピーシードのティーローフ
ヴィクトリアスポンジケーキ
バナナとキャラメルのタルト
ポットのティーコゼーが可愛い!他のテーブルはまた別の色でした。色違いでいくつか種類があるようです。
紅茶は茶葉を抜いた抽出済みのもの。2〜3杯分です。
紅茶は、English Breakfastにしました。どうもアッサムかイングリッシュブレックファストを選ぶことが多いです。
アールグレイはきらいではないですが、お店によってベースのお茶も違うし、何が出てくるかわからないので、どうしても外してしまいます。
ただあとから思うと、せっかくキャスカフェに来たので、スペシャルブレンドにしてもよかったかな。
もうひとつ季節メニューのベルベイヌブレンドというのが気になったのですが、店員さんに尋ねたところハーブティーとのこと。
紅茶を飲みたい気分だったので、やめました。あとから調べると、ベルベイヌってレモンバーベナのことみたいです。
三段トレイいちばん上はティーサンドウィッチ。レッドチェダーやサーモン、キュウリ、あと卵&クレス(カイワレ大根ぽいスプラウト)の組合わせもイギリス風なのが嬉しい。お味は普通かな。
スコーン!私はプレーンを。友人はレーズンに。あたたかくて素朴な感じで美味しかったです。詳しくは前回の記事を。
ひとり1個だけど、大きめだったのでまあまあ満足。
スイーツ。ボリュームが少ないせいか、盛りつけが散漫で残念。
真ん中のスライスされたケーキは、ただのパウンドケーキだと思っていたけれど、ティーローフというヨークシャー伝統のお菓子だったそうです。
ちゃんと味わって食べれば良かった…!
バナナとキャラメルのタルトが好みでした!
ヴィクトリアスポンジは…うーん、ひとくちサイズすぎてちょっとよくわかりませんでした。
ちゃんと大きいサイズで食べたいな。よくあるジャムと生クリームだけじゃなくて、カスタードクリームや苺が挟まってるタイプだそう
です。
単品メニューには他にもベイクウェルタルトやキャスメス(イートンメスのキャス版?)などイギリス伝統スイーツが。
経験的にアフタヌーンティーはちょっと少ないなと思うくらいがちょうど良い量なんだけど、その通りでした。
軽くおなかいっぱいになる感じ。
キャスカフェは予想通り、チェーン店的で感動的な美味しさはなかったものの、店内や食器が可愛らしく、メニューは思ったより真面目にイギリスぽさを出そうとしている感じがあって楽しめました。
そんなに混み合ってないのもよくて、おしゃべりにも花が咲きました♪
また近くに行く機会があれば再訪して、スイーツ単品メニューを試してみたいです。
内容はどうあれ、もっとイギリス風ティールーム増えてくれると嬉しいな〜。
(そうそう、カフェじゃなくてティールームって名前にしてほしかったな)
さて、今回新たに気づいた個人的にアフタヌーンティーに書かせないポイント。
それは、個人用の紅茶用ミルク、クロテッドクリーム、ジャムがあること。
ミルクもなにもかもたっぷり使いたい私は、シェアするタイプだと遠慮しつつ…になってしまうので。
理想のアフタヌーンティー探しはまだまだ続きます。。。
キャス・カフェのアフタヌーンティー
サンドウィッチ ★★★☆☆
スコーン ★★★★☆
スイーツ ★★★☆☆
雰囲気 ★★★☆☆
接客 ★★★☆☆
満腹度 ★★★☆☆
クロテッドクリーム あり
英国度 ★★★★☆
ツイート
ラベル:
afternoontea,
アフタヌーンティ,
カフェ,
スイーツ,
スコーン
2013年3月21日木曜日
テラスモール湘南 Cath's Cafe キャス・カフェのスコーン
Cath's Cafe
2011年の11月にオープンして気になっていたキャス・カフェ。
友人をお誘いしてアフタヌーンティーしてきました!まずはテイクアウトのスコーンのレポです。

キャス・カフェのスコーンは大きめオーソドックスな丸形、粉ふきが可愛らしい、ざっくり素朴なスコーン。
外側ザク、そこまでパサパサしておらず、お好みでそのまま食べてもOKですが、クロテッドクリームやジャムを付けることで生きてくるタイプだと思います。テイクアウト可能。
サイズ:大きめ 直径5.5-6cm 高さ4.5-5cm 重さ65-70g
種類:プレーン/ティー/レーズン
価格:¥250

左がティー、右がレーズンです。
きれいにぱっくり割れ目あり。全体的に茶色いです。高温で焼いているためなのか、粉や砂糖が違うのか、知りたいところです。サクフワ系ではなく、外側はザクと固い層があり、ざっくり。もそもその一歩手前。
レーズンのスコーンは、こうばしく、レーズンがちゃんと主張していてバランス良く美味しい。レーズンと言いつつプレーンとそう変わらないものとは違います。
ティーのスコーンも紅茶の香り(アールグレイ?)がします。
いいね、いいですよ…!こう、単体でむちゃくちゃ美味しいわけではないのですが、本場スコーンのポイントが抑えられている気がします。

クロテッドクリームといちごジャム♪
裏もしっかり焼けてます。細かい格子状の模様が見えます。
ツイート
2011年の11月にオープンして気になっていたキャス・カフェ。
友人をお誘いしてアフタヌーンティーしてきました!まずはテイクアウトのスコーンのレポです。

キャス・カフェのスコーンは大きめオーソドックスな丸形、粉ふきが可愛らしい、ざっくり素朴なスコーン。
外側ザク、そこまでパサパサしておらず、お好みでそのまま食べてもOKですが、クロテッドクリームやジャムを付けることで生きてくるタイプだと思います。テイクアウト可能。
サイズ:大きめ 直径5.5-6cm 高さ4.5-5cm 重さ65-70g
種類:プレーン/ティー/レーズン
価格:¥250
左がティー、右がレーズンです。
きれいにぱっくり割れ目あり。全体的に茶色いです。高温で焼いているためなのか、粉や砂糖が違うのか、知りたいところです。サクフワ系ではなく、外側はザクと固い層があり、ざっくり。もそもその一歩手前。
レーズンのスコーンは、こうばしく、レーズンがちゃんと主張していてバランス良く美味しい。レーズンと言いつつプレーンとそう変わらないものとは違います。
ティーのスコーンも紅茶の香り(アールグレイ?)がします。
いいね、いいですよ…!こう、単体でむちゃくちゃ美味しいわけではないのですが、本場スコーンのポイントが抑えられている気がします。
クロテッドクリームといちごジャム♪
裏もしっかり焼けてます。細かい格子状の模様が見えます。
ツイート
登録:
投稿 (Atom)